Archives

You are currently viewing archive for July 2025
Category: 食べ物
Posted by: toirocoffee
先日の第三金曜日は当店の定休日。安曇野のラボラトリー・ニューモラスさんを訪ねてきました。

4月にイートインを始められてから3ヶ月が経過して、とても賑わっている様子をいろんな方からお聞きしておりました。配達等ではお伺いしていたのですが、「客」としてイートインを利用するのはプレ・オープンに呼んでいただいて以来です。ワクワクしながら古民家風の素敵な建物の扉を開きました。

平日の午後2時半頃に伺ったのですが、この時間帯だとイートインも2組ほどの先客のみ。窓からの田園風景が楽しめるカウンター席に座らせていただきました。週末や休日は待つ事が当たり前のニューモラスさんですから、平日にお休みが取れればぜひとも平日に訪問されることをオススメします。



カウンターに置かれたひまわり越しに見える窓の外の風景。それを堪能しながらスイーツをいただく。本当に至福のひと時です。

私がオーダーしたのは、"安曇野ニュアージュ"とアイスコーヒー。なかなか自分の店の珈琲豆で淹れたコーヒーを外でいただくことはありませんので、多少緊張しながらのオーダーとなりました(笑)



初めていただく"安曇野ニュアージュ"は、抹茶の味がベースとなっていて、青リンゴやライチなどが中に散りばめられていて、ニューモラスさんらしい解釈で仕上げられたケーキでした。クリーミーなケーキですから、アイスコーヒーとも相性抜群です。



妻がオーダーしたのは見た目からして美味しそうなオーラがものすごいパフェ”ピニャコラーダ”。カクテルの名前が付いてますが、アルコールはほぼゼロだそうです。ローストココナッツのアイスと、りんごのアイスがベースで、彩ゆたかなマンゴー、パイナップルが爽やかさとジューシーさを演出、りんごが爽快さをさらにアップさせています。ちょっと柔らかな感触はナタデココ?いろんな食感も楽しめる一品です。夏にぴったりのパフェでした。

これから安曇野は本格的な観光シーズンに突入しますから、さらに忙しくなることでしょう。それが過ぎてちょっと落ち着いた頃の平日に、また夫婦で美味しいスイーツをいただきにお伺いしたいと思っております。



Category: お知らせ
Posted by: toirocoffee
7月18日(金)は第三金曜日ですので、当店の定休日となります。
毎土曜日の定休日と合わせて、18日(金)、19日(土)と連休となりますので、何卒ご了承願います。






Category: 食べ物
Posted by: toirocoffee
7月の旬といえばブルーベリー。農産物の直売所にも並び始めたのでさっそく1パック購入してきました。

6月に庭の隅で栽培しているイチゴとラズベリーを摘んで冷凍しておきましたので、これと合わせてベリー・ジャムを作ります。毎年7月〜8月の我が家の定番です。

大きなガラスボウルにベリー類とグラニュー糖を入れてラップしたらレンジでチン。加熱していき沸騰したら加熱を止めてかき混ぜることを3回ほど繰り返せば出来上がりです。



毎朝のヨーグルトにかけて食べたり、お昼のトーストに添えたりと大活躍。スーパー等で売られているゲル化剤やペクチンで固められたジャムと違って、自然素材のみで作ったジャムはさらりとしていて格別に美味しい。


今日のランチはバタートーストに自家製ジャムを添えていただきました。合わせる飲み物はアイス・オ・レ。



今朝、多めに作ったホットコーヒーが余ったのでマグカップに入れてとっておいたのですが、これがお昼にはちょうどいい感じに冷めていましたので、ここに牛乳を入れて完成。私は氷を入れた飲み物があまり好きではないので「氷なし」で。お腹も冷えないしコーヒーも薄まらないので氷抜きのアイス・オ・レはとても自分には合ってます。

スイカも市場に出回り始めました。旬のものをたくさんいただいて夏を乗り切りたいものです。


Category: 珈琲豆情報
Posted by: toirocoffee
カフェインレス・コーヒーの銘柄が本日より変更になりました。

アマレロ・ブルボン・カフェインレス・シティーロースト
¥640(100g・税別)



ブラジル・ミナスジェライス州のドナネネン農園の豆です。黄色く熟するアマレロ・ブルボン種の珈琲豆を、高度なスイスウォーター・プロセスを用いてカフェインを99.9パーセント除去しています。

希少なアマレロ・ブルボンのカフェインレスということで、普段はデカフェは飲まないよ・・・という方にもぜひお試しいただきたい珈琲豆です。


いつもはカフェ・オレで昼食をいただく店主でありますが、本日は試飲を兼ねてカフェインレスを淹れてみました。



個性的な味わいこそありませんが、とても穏やかで優しい味わい。苦味・酸味ともにいい感じに角が取れていて、夜の食後にいただくにはちょうどいいように思いました。

世界的に需要が伸びてきているカフェインレスの市場。高品質なカフェインレス珈琲豆は、なかなか通年確保するのが難しい状況です。こちらの豆も数ヶ月で終売となる予定ですので気になる方は今のうちに味わっておいてください。



Category: 珈琲豆情報
Posted by: toirocoffee
今月の限定販売豆のお知らせです。


中央アメリカの中部に位置するエルサルバドル共和国、ベジャビスタ農園の珈琲豆です。

パカマラと呼ばれる、パーカス種とマラゴジッペ種の交配によって生まれた品種の珈琲で、大粒な品種であるマラゴジッペの遺伝子を引き継いだパカマラもまた大粒な珈琲豆です。

採取した珈琲豆を果肉を付けたまま乾燥させるナチュラルプロセスで仕上げられたこの豆は、若干の柑橘系やベリーを連想させるような穏やかな酸味と、柔らかなクリーミーな口当たりが特徴です。コクはそれほど強くありませんので、比較的ライトな味わいのコーヒーです。

null

大粒で茶色い薄皮が残った状態の生豆はまるでポップコーンのようで微笑ましい姿です。


エルサルバドル・パカマラ・ナチュラル・ハイロースト
¥740(100g・税別)

本日より店頭で販売しております!