Category: 一般
Posted by: toirocoffee
数日前に降った雪も溶け、久しぶりに伊那方面へドライブに行ってきました。

単純にドライブしたいだけなので、特に新しく訪れる場所などはありません。いつものように塩尻から国道153号を通り小野宿を抜けて箕輪テラスに向かいます。

いつも箕輪テラスはトイレ休憩ポイントとして利用しているのですが、併設されているレストラン「やまびこテラス」から漂ってくる美味しそうな香りにつられて、ここでランチをしていくことにしました。

ここで食べるのは伊那の名物「ろうめん」。羊肉とキャベツを麺と一緒に炒めたこの料理、私はすっかりお気に入り。今回は肉の増量までお願いしてしまいました。

null


箕輪テラスが面している道路は伊那谷よりもだいぶ高い位置にあるので、ここから見る山々の景色がとても美しく、この道路をドライブしていくだけでとても気持ち良くなります。向かう先はかんてんパパガーデン。ガーデン敷地にあるモンテリーナでは長野県各地の名物がいろいろと買えてなかなか楽しめます。でも、いつも買うのは同じものなのですが(汗)

null

必ず買うのは「みすず飴本舗」さんの三宝柑のジャム。昨年は上田市にある本店まで買い出しに行ったほど好きなジャムです。そしてかんてんパパガーデンで栽培しているミニトマト”千果”。これも外せません。

null

この日は週末の限定販売ということで、福井県の名物”えがわの水ようかん”を販売していました。何かのTV番組で、福井の人は冬に水ようかんを食べる風習があると聞いたことがあったのですが、この”えがわの水ようかん”も冬の季節だけ作って販売しているようです。それはぜひとも買わなくては!ということで、水ようかんも購入です。

null

ここで帰路についても十分に楽しいドライブなのですが、今日はせっかくだから甘い物でも買って道中で食べて帰ろうということに。いつも伊那から来てくださるお客様から「ドルチェカリーナ」さんのお菓子を何度かいただいて、それがとても美味しかったものですから今回はドルチェカリーナさんへ初訪問。

チョコレートとジェラートのお店で、最初はジェラートを食べる気分だったのですが、風が強くなってきて寒くなってきたので、チョコレート菓子を食べるプランに変更。そして購入したのは”テラコッタ”という名前の生チョコレートをクッキーでサンドした商品。ちょっと硬質なスクエア形状のクッキーはまさにテラコッタ・タイルのようなイメージ。いいネーミングだな〜なんて思いながら車中でパクっと口にしてみれば、これが何とも絶妙な美味しさ。これはまた絶対買いに行くこと間違いなしのお菓子でした。

null

半分食べてしまった後の写真で申し訳ないのですが・・・(汗)


帰宅して夕方のオヤツは”えがわの水ようかん”
これは福井の人たちがコタツを囲んで冬に食べる気持ちもわかりますね。黒糖の甘みがクセになるようなようかんでした。

null

久しぶりの伊那ドライブ、楽しい1日でした。






Category: 一般
Posted by: toirocoffee
昨日、普段からお世話になっている「パティスリー・ニューモラス」のオーナーご夫妻にご来店いただきました。

そこでお聞きしたのが、ニューモラスさんの移転についてのお話し。

現在の場所でいつでもお客さんがたくさん入ってらっしゃって、営業的には申し分ないのかと思うのですが、店舗面積が手狭になってきたことや駐車場スペースが少ないことなど、今後のことを見据えた上での計画だということをお話ししてくださいました。


洋酒を大胆に使ったケーキや、スモークチーズを使ったベイクドチーズケーキなど、大人が楽しめる斬新なコンセプトが新鮮だったニューモラスさん。その個性的な味わいにたくさんのファンが付いていたかと思うと残念ではありますが、オーナーご夫妻の決断を、どうか一緒に暖かく見守り応援してあげて欲しいと思います。


新たな店舗は安曇野で予定しており、順調にいけば2025年の1月を予定しているとのこと。
ナイショにしておいたほうがいいのかナ・・・なんて思っていたのですが、すでに新店舗の準備などを伝えていくインスタグラムのアカウントも開設されたようですので、これはオープンにしてもいいだろうということで、このブログでも書かせていただきました。



そして今年も12月に入りニューモラスさんのシュトーレンの季節。

null

しっかりと正統派を守っていらっしゃるシュトーレンは、洋酒に漬けたドライフルーツの甘さとナッツの香ばしさが口の中でフワっと拡がり、中のマジパンが柔らかなアクセントになって混ざり合います。バターがたっぷり効いた味わいはコーヒーにぴったり!

地元でニューモラスさんのケーキを楽しめるのもあと1年とちょっと。その間少しでも多くのケーキたちを楽しませてもらおうと思っているのです。



Category: 一般
Posted by: toirocoffee
先日、十色珈琲・店主は誕生日を迎えまして、また1つ歳を重ねました。

この店を始めたのが30代の時。気が付けば50代の半ばを過ぎてしまい、本当にあっという間に時間が流れた気がします。

この年齢になれば特に誰かに祝って欲しいなどという気持ちは無いのですが、妻が気を利かせてパティスリー・ニューモラスさんにフルーツタルトを頼んでおいてくれていたようで、実はちょっと嬉しかったりもします。

null

今年の夏に松本のセラミカで購入したコーヒーカップで珈琲をいただきながら食べるケーキの味は、些細な幸せを噛みしめる時間となりました。


私たち夫婦は今年で結婚して30年。お互いを褒めたたえるようなこともないのですが、たま〜に焼いてくれるパンはなかなか素晴らしい。ここは1つ褒めちぎってもいいところであります。

null

ロールパンはシンプルな味ながら飽きのこない素朴な味わい。


null

ドライブに出掛ける予定が、天気が悪くて断念した日に久しぶりに焼いてくれたシナモンロールは食事にもオヤツにも合う我が家の定番。今回のは今までで一番美味しかったかも。


誕生日は自分が歳を重ねられたことを祝うというよりも、自分の身近にいる人に感謝をする日でもあるのだな・・・と改めて感じた次第です。
店のことも家のことも、いろいろと気を使ってくれている妻にはしっかりと感謝を伝えないといけませんね。

「ありがとう〜!!!」


美味しいものと言えば、先日、お客様から「次郎柿」なる甘柿をいただきました。柿はそこにあれば食べる・・・というくらいのモノで大好物ではなかったのですが、これはお世辞抜きで本当に美味しかった!

甘柿でも多少の渋さを感じたりもすることが多いのですが、この柿はそれがまったくなくて、シャキっとした食感も素晴らしい。すっかりファンになってしまいました。来年はお金を払ってでもお裾分けしてもらおうかな〜などと考えている私なのでした。

null

この日は松川パン商店さんのくるみパンと一緒にいただいたのですが、この食べ合わせも最高でした。
旬のものを味わうというのは本当に楽しくて嬉しいものですネ。



Category: 一般
Posted by: toirocoffee
今日、11月8日は二十四節気の「立冬」だということで、昨日までの暖かさが嘘のように寒い日となりました。あまりにも天候がガラリと変わるものですから、ここ数日の気圧変化に体が対応できずに、頭痛がしたり若干のめまいや胃痛がしたり。

妻がスマホに気圧変化度合いを見るアプリを入れているので、「今日の午後は気圧が急に下がるから要注意だよ」などと教えてくれます。あまりにひどい時は市販の薬を頼ることにしています・・・

さてさて、今月の限定販売の「ニカラグア・スウィートレモン」、その雑味のない爽やかな味わいにびっくりされたというお客さんもチラホラ。「美味しいので知人へもプレゼントしたい」といって追加購入してくださる方もいて、いや、ありがたい限りです。

今回は多めに仕入れましたので、12月に入っても販売できる予定です。ぜひともこの爽やかな味わいをご堪能ください。


<<< 雑談 >>>

先日まで松本市美術館で企画展示されていた「映画監督 山崎貴の世界」、私たち夫婦も見に行ってきました。今まで、山崎貴さんが撮った作品をたくさん観てきたわけではないのですが、鎌倉物語とかはとても印象に残っていた作品なので、それらの制作過程の絵コンテやいろんなキャラクターの衣装を見るだけもワクワクした時間を過ごせました。

null

「ALWAYS 三丁目の夕日」に登場する「鈴木オート」のミニチュア。この家で堤真一さんや薬師丸ひろ子さんが過ごしたのか〜、などと妄想しつつ眺めてきました(笑)



私は山崎監督とは同じ高校の出身で、私が1年生の時、山崎監督は3年生。同じ時間を同じ学び舎で過ごした方が、こんなにも偉大な映画監督になっているとは、本当に誇らしいと同時に不思議な気持ちになりますね。

さらに私の娘が山崎監督が卒業した専門学校を卒業したという、親子そろっての山崎監督つながりで、これは勝手に何かの「縁」を感じてしまっても、きっと許してもらえることでしょう。7年ほど前に山崎監督の代の同窓会にお邪魔させてもらう機会があったのですが、その時に一緒に記念写真を撮ってもらわなかったことを今でも後悔している私なのでした。

そんな山崎貴監督の手がける最新作「ゴジラ -1.0」、絶対に観に行くぞ〜
まさか大人になってからゴジラを観に行きたいと思うことになるとは思ってもいませんでした(笑)



Category: 一般
Posted by: toirocoffee
今週は夏季休暇として、5日間お休みさせていただきました。まだまだ酷暑が続きそうな気配ですが、しっかりとリフレッシュさせていただきました。

特に遠くまで泊りがけで出かけたりしたわけではないのですが、帰省した子供たちと外食に出掛けたりして、親としてはそれだけでも十分に楽しい休みを過ごせた気分です。

家族で食事に出かけたのは「そば処 木鶏」さん。そば処と名乗ってこそいますが、しゃも料理が堪能できる貴重なお店。いつもしゃも料理を数品堪能して、最後に蕎麦で〆るというのが我が家の定番。この日も十分に堪能させていただきました。


null

とりわさ。夏はミョウガが添えられていて、さっぱりといただきます。


null

しゃも天。柔らかくさっぱりした胸肉と、ジューシーなもも肉の天ぷら。木鶏に来たら必ず食べなくてはいけない一品です。


null

手羽先の塩焼き、だし巻卵などを堪能し、ようやく〆めのお蕎麦登場。この日は野辺山産の蕎麦を使ったそば切り。

美味しいお蕎麦屋さんでは、ちょっと足りないかな?くらいで〆るのが吉。その後美味しい「そば湯」を飲めばちょうどいい腹具合になるからです。それでももうちょっと食べたいな、という時は・・・

null

木鶏の女将さん特製のそばプリン。カラメルソースではなくて、黒蜜をかけていただきます。この日はそば粉のかわいいクッキーも添えられていて、おなかも心もほっこりと満たされました。
いつも美味しいお料理をいただけて幸せです。大将、女将さん、御馳走様でした!


また別の日は、松本・縄手通りの先にある「セラミカ」の旗艦店へ。子供たちも松本にこんなお店があることに驚いていましたが、そのカワイイ食器たちの誘惑に誘われるままに、美しい絵柄のボウルを買って帰りました。普通のヨーグルトもセラミカのボウルで食べればさぞかし美味しいことでしょう。

null

歴史ある建物に入っているセラミカ。

null

いろいろと眺めているだけでも楽しい。奥にはちょっとしたセルフでコーヒーを飲めるスペースがあって、好きなセラミカのカップを選んで、それでコーヒーを飲めたりできます。

null

セラミカを楽しんだら、縄手通りのマウント・デザート・アイランド・アイスクリームで一休み。やはり夏はジェラートが最高。


そんな楽しいひと時を過ごさせていただいて、当店は本日より営業再開!皆さんのご来店をお待ちしております!





Category: 一般
Posted by: toirocoffee
昨年のこの時期、我が家のエアコンが故障して大変な目に遭いました。
購入して10年。最近の家電製品の寿命はこんなものなのか〜と思いながらも、マメに点検してこなかった自分を責めてみたり。

そして今年。店で使っているエアコンも購入してからすでに10年を超え、これもいつ壊れても仕方ないのかな・・・とビクビクしながら毎日を過ごしているワケです。

今年こそはきちんとしたエアコン清掃を業者さんにお願いしよう!と思っていたのですが、春先に洗濯機が壊れ(涙)痛い出費。クリーニング機能付きのエアコンの清掃の相場は大体2万円台くらいということで、あれほど清掃の必要性を考えていたクセにすぐにあきらめてしまいました。 

それでも何かいい方法はないかな〜とネットで調べていたら「エアコン清掃スプレー」なるものが存在しているではありませんか!

null

さっそくネットで注文。2本セットで千円弱でしたから、1本あたり5百円を切る価格で購入できました。もちろん業者に頼む清掃とは比べるようなものではないとは分かっていますが、何もしないよりはマシでしょう。(と、自分に言い聞かせます)
洗浄に加えて、防臭、除菌、防カビの作用もあると書いてあるのですが、その効果はいかに・・・

null

エアコンのパネル部を外し、フィルターも外します。フィルターもこのタイミングで水洗いしました。そしてエアコンのコンセントを抜いたら、いよいよスプレーの出番。露出したフィンに向けてスプレーを噴射します。エアコン1台につき1本を使い切るようにと説明書きがありましたので、それに従い1本すべて使い切るまで噴射。

スプレーが終わったら念のために外へ出て排水管から水が流れ出ているかを確認。ここで外に水が出ずに、室内側に逆流してくるようならアウトです。店のアエコンは無事にスプレーから噴射された水を排水管を経由して外部へ流し出したようです。

10分ほど経ってからコンセントを挿して電源ON。動作は問題なし。一安心です。簡易的な清掃とはいえ、若干エアコンの効きが良くなったような気が・・・まあこれは思い込みかも知れませんが。

エアコン1台につき五百円のメンテナンスだったら、さぼらずに毎年やっていけば、少しはエアコンの長寿命化につながるかな?




Category: 一般
Posted by: toirocoffee
今年も例年のように、我が家の庭の木にカワラヒワが営巣しました。

コニファー類に営巣することが多いのですが、今年はシャラの木(夏ツバキ)に営巣。家のリビングにほど近い位置に営巣したため、親鳥が営巣してから抱卵してヒナが誕生してからのエサやりまで、ずっと観察することができました。

いつもは双眼鏡を使って観察していたのですが、今日はビデオを持ち出して撮影に挑戦。妻がデッキに出てまあまあ近い距離からの撮影に成功しました。

20秒程度の映像ですが、YouTubeに映像をアップしてみましたので、ご興味のある方は覗いてみてください。

YouTubeへのリンク

https://youtu.be/8-Tn4iY5TXg


この季節、耳を澄ますと「キュルルル〜」と、ホイッスルのようなカワラヒワの鳴き声が聞こえてきて、癒されるとともに、本格的な夏の到来を感じます。



Category: 一般
Posted by: toirocoffee
先週の休日、何年も雨風にさらされて懸案事項だった自宅玄関ドアをD.I.Yにて塗装。そして昼食を終えるともう午後2時近く。前日の大雨も嘘のような晴天なのにドライブに出掛けないという選択肢はないでしょう。ということで慌ててクルマに乗り込みました。

予めどこに行くか決めていない時のドライブは木曽路に限ります。高速道路を使わないから余分なお金がかからないし、信号の数も少ないからストレスも少ない。そして新緑の中をドライブできるとなれば最高のルートです。

あてもなく木曽路を中津川方面へ車を走らせます。この日は漆器祭がおこなわれているということで、奈良井宿周辺の駐車場はどこも満車。それを横目に見ながら1時間ちょっとドライブしたら「道の駅 木曽福島」へ到着。ここへ来たら必ず食べるティナーズさんのソフトクリーム。ピンク色のキッチンカーが目印。

null

テラスで風に吹かれながら御嶽山を眺めながら食べるソフトクリームはやはり美味しい。


時間があれば御嶽山方面へ行ったり開田高原へ行ったりできるのですが、もう3時過ぎとなればこれはトンボ帰りしかないという事になりのんびりと帰路につきます。

奈良井を通過する時はもう4時近く。観光客が帰り始める時間ということで駐車場にも空きがある様子。「久しぶりに奈良井宿見てくか」ということになりクルマを駐車場へと滑り込ませます。

近くにあるからいつでも行けるし・・・などと思っているとなかなか足を運ばないもの。奈良井が塩尻市に編入されて久しいですが、同じ塩尻市内と考えるとますますそんな気持ちになってしまっていて、気が付けば私は23年振りの奈良井宿!

null

宿場に入ってまず目に飛び込んできたのは五平餅。もちろん速攻で買います。きむら本店さんの五平餅、お米の粒粒感がいい感じでタレもとても美味しい。ちょっとしょっぱさが強めの味付けなので、甘党の私はさらに甘いものを食べたくなるという悪循環に陥ることになります(笑)


奈良井宿、こんなに綺麗だったっけ?この23年の間にインバウンドという言葉もすっかり定着し、それなりの観光客が奈良井宿にも来ていただろうし、それはそうだよね、と妻とうなづき合うことしばし。

null

木曽の山々を背後にした奈良井宿。江戸時代の旅人もここでその情緒に浸りながら歩いたのかな・・・などと感傷的になってしまいます。4時半を過ぎればさらに観光客が減り、店の灯りもちらほらとつき始めて、夕暮れ時の宿場町の雰囲気をさらに高めてくれます。

null


これからの季節、夕暮れ時の奈良井宿散歩はとても気持ちよさそう。軽い気持ちで出かけられるのも塩尻市民の特権というものです。これからはもっと頻繁に訪れたいと思ったのでした。


null

6月の木曽路名物と言えば朴葉巻き。もちろん購入してきました。旬の味を楽しんで、宿場も楽しんで、目的もなく出かけたドライブでしたがとても有意義な日になりました。



Category: 一般
Posted by: toirocoffee
先週末でゴールデンウィークも終わり、久しぶりの仕事復帰に憂鬱な気分になってらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

報道を見ていると観光地はかなりの人出で賑わった様子。それは嬉しいことですが、カレンダーに固定された連休って、そろそろ今の時代に合っていないのでは?と思うことも。

当店もそうですが、いわゆるサービス業の人間には祝日に休むということがないですし、昭和初期に比べれば第三次産業に携わっている人の割合は相当に高くなっているはず。
毎年恒例となっている高速道路の大渋滞とか、松本城の天守に登るのに2時間待ちだったなどという報道を見るにつけ、ますます大型連休はかえって人々を疲弊させているのでは?と思うこの頃です。

いっそのこと祝日というのは年間数日に絞って、各自の休みは必ず年間〇〇日を取得すること、休まないと罰せられる(笑)みたいな決まりに変更した方が幸せな気がします。まあそんな事ができる国じゃないのは百も承知なのですが・・・

などと考えてしまうのは、やっぱり大型連休とは無縁の私だから考えてしまうやっかみじみた思いなのでしょうね。


しかし、大型連休でもお店を営業しているといいこともあって、普段は当店をご利用できない遠方の方が寄ってくださったり、私たち夫婦の知り合いが久しぶりに訪ねてきてくれたりもします。

このG/W中にも、東京から妻の大学時代の知人が訪ねてきてくれたり、私の高校時代の同級生が富山から訪ねてきてくれたり、こういうサプライズというのはお店を営んでいるからこそ味わえるもので、それが大変嬉しく思うのでした。


null

富山からの友人がお土産にと持ってきてくれた鱒寿司。幸せの極みでありました。F君、ご馳走さま。大変美味しかったですヨ。



null

妻の大学時代の知人からお土産でいただいた広島限定のかっぱえびせん。出張先で購入したものを持ってきてくれたのだとか。ありがたいですね。Oさん、とても美味しかったですヨ。御馳走さまでした!



連休でどこかに遊びに出掛けることができないので、連休前に上田のみすず飴本舗さんで購入してきたジャムで食べるランチのトーストを毎日の楽しみにしてみたり、そんな小さな喜びの積み重ねでG/Wの日々を過ごしたのでありました。

null

三宝柑のジャムで食べるバタートーストは、トーストの美味しさを各段にアップさせてくれます。マンデリンのフレンチローストを使って作るカフェ・オレとともにいただく昼食は、それだけで幸福感につつまれるのです。


G/W中にご来店いただいた皆様、ありがとうございました。来年もがんばって営業しますので、またご来店ください!



Category: 一般
Posted by: toirocoffee
先日、上田市の柳町までドライブに出かけてきました。

旧北国街道の面影を色濃く残した柳町。いつかは行ってみたいと思っていたのですが、ようやく訪れることができました。

null

その名の通り、柳の木が街道の面影をさらに引き立てていて、とても良い風情を醸し出している柳町。

null

東京にもお店がある有名な天然酵母のパンが有名なベーカリーがあって、そこに行きたかったのも目的の一つ。スープとパン3種類に、ちょっとしたお惣菜が付いたランチプレートが¥1200ほどで食べられます。とても美味しいパンでした。わざわざ出かけた甲斐がありました。

null

通りの長さはそれほど長くはなくて、松本の中町通りなどに比べるととても短いので、ここだけを観光の目当てで行くとあっという間に見終わってしまうかと思いますので、東御市の海野宿とかを見に行くのとセットにして出かけた方が良いかもしれません。


柳町を後にしたら「みすず飴本舗 飯島商店」の本店へ向かいます。徒歩で10分くらいですが、この日は夏日を記録するほど暑い日でしたので、かなり疲れました・・・


登録有形文化財に指定されている建物は明治時代に建てられたものだそうで、とても良い雰囲気。大正13年の木造建築なのだそうですが、特徴的な壁塗りを施してあって、まるで石造りの建物のよう。日本の建築技術で何とか洋風建築を真似てみた結果だということらしいです。

null

ここのジャムを大好きになるきっかけになった和歌山県の三宝柑を使ったジャムはもちろんのこと、今回は広島県尾道市瀬戸田町産の弓削瓢柑(ゆげひょうかん)のジャムを合わせて購入しました。毎日のパン食がさらに楽しいものになりそうです。

飯島商店を後にしたら再び柳町方面へ折り返し。途中にある「アップルパイ研究所 Q」なるアップルパイの専門店におやつを買いに立ち寄りました。種類の違うリンゴを使ったパイが4〜5種類あって、カットする長さを2インチから選べます。私たちは迷わず大好きな紅玉のパイを注文。2インチだと物足りなさそうでしたので、3インチを注文。帰りの道中で美味しくいただきました。

null


上田市は大きな都市で歴史的な見どころもたくさんあるので、またいろいろと調べてから再訪したいと思った次第です。




Category: 一般
Posted by: toirocoffee
松本平のサクラもだいぶ散ってしまいましたね。それに合わせるかのように、今月の限定販売豆「ブラジル・サクラブルボン」も残りわずかとなりました。気になる方はお早目にどうぞ。

追加で仕入れようかとも思いましたが、桜の季節に終わらせるのがちょうど良いと思いまして、来週からは別の豆を販売しようと思います。

一度購入されたお客様が「おいしかったです!」と言ってリピート買いしてくれたりして、店主が「これは美味しい〜」と思った味に共感してもらえるととてもHappyな気持ちになります。

サクラブルボンは、本来の品種はアマレロブルボンという品種。黄色く完熟することからイエローブルボンと呼ばれたりもします。ブラジル全体の中では採れる量も少な目ということもあり、ブルボン種単一で出荷される豆はそう多くありません。アマレロブルボンは甘みが強いことが特徴とされています。

同じブルボン種でも、例えばコロンビアのピンクブルボンと比較すると、ピンクブルボンは甘みを感じると同時に華やかな酸味があってフルーティー。それてに対してサクラブルボンは酸味が少ないため、甘みの部分だけが強く感じられて、そこに感覚を集中させていただくことができます。

従いまして、パンとかに合わせていただくには非常に都合がよろしい。私も本日のランチにはサクラブルボンを淹れて、パンと一緒にいただきました。

null

私の定番レシピのひとつ「なんちゃってクロックムッシュ」と、トリチリ。トリチリというのは鶏肉を使ってエビチリっぽいソースで仕上げる料理で、こちらは妻の定番レシピ。ご飯のおかずとしてはもちろんのこと、サラダと一緒にいただいてもとても美味しい料理です。


とても良い反響が多かったサクラブルボン、来年もこの季節に仕入れることが可能だったら、また扱いたいと思う豆でありました。

さて、次回の限定販売豆は、アフリカ大陸の某国の豆の予定です。こちらもお楽しみに!



Category: 一般
Posted by: toirocoffee
定休日の午後。我が家のクルマのスタッドレスタイヤをサマータイヤに交換する予定だったのですが、今日はとても風が強く、気温も思ったほど上がらない模様。無理をして腰を痛めるのも嫌なので(そういう歳であります・・・)、いさぎよく予定変更。

ただ、タイヤ交換したあとで食べるつもりだった開運堂のどら焼き。ひと仕事終えた後の甘い物だから価値があるわけで、何もしないのに食べてしまうのもいかがなものか・・・と、妻と協議を重ねた結果、信州スカイパークで軽くウォーキングしてカロリーを消費してきましょう!ということになりました。


null

いつも思うのですが、車で10分も行けばこんな素晴らしい公園があるなんて、なんとも素晴らしい限りであります。木々もきれいに管理されていて、春から秋にかけて、どの季節に行っても素晴らしいところです。


null

桜はまだなんとか花が残っていて、アスファルトに散った花びらとのコントラストが、それはそれで綺麗でした。


null

ウォーキングの途中で松本空港から飛び立っていくFDA機を眺めたりもできるので、ちょっとした日常からの解放感みたいな気持ちを感じたりして、とても気持ちよく歩くことができました。


null

ウォーキングの最中は「どら焼き、どら焼き」という掛け声とともに歩きました。なんとも怪しい中年夫婦なのでありました。もちろん、家に帰ってから食べたどら焼きは最高に美味しかったのは言うまでもありません。




Category: 一般
Posted by: toirocoffee
昨日は久しぶりの映画館での映画鑑賞。
観てきた作品は『THE FIRST SLAM DUNK』

90年代に少年ジャンプに連載されていたバスケットボールを題材とした漫画の劇場版です。

null


90年代といえば、私は大学生から社会人になり、漫画の週刊誌を読むということもなくなっていたため、この作品がヒットしていることは知っているけど・・・という程度でした。

ではどうして今回この映画を観に行ったかというと、娘から「絶対に観に行って!」と、なかば脅迫じみた推しがあったためなのです(笑)

娘もスラムダンクをリアルタイムで知っていた世代ではないのですが、ヒットしているから観に行こうと、気楽に鑑賞に出掛けたようなのですが、そこでスラムダンクにすっかり魅せられてしまい、妻に延々と1時間以上も内容のプレゼンをする顛末に。(おかげですっかりネタバレしてしまい、妻は心から感動することはできなかったようです)

娘は中学校時代にバスケ部に所属していたこともあって、その内容に魅せられてしまったことは納得できますが、真面目に「ワタシにあの時バスケをやらせてくれてありがとう」と感謝までされてしまっては、この映画がいかに人々を熱狂させているのかを窺い知れるというものです。

で、その影響されやすい性格の娘の父親である私、予想通り映画館で号泣(笑)、パンフレットまで買って帰って余韻に浸ったのは言うまでもありません。いや、子供の頃からスポ根ものには弱かったんですよね、実は。

ちばてつやさんの「明日のジョー」にはじまり、ちばあきおさんの「キャプテン」「プレイボール」を読み漁った少年時代が蘇ります。ちょっと肥満でしたし、運動音痴でもありましたので、より一層スポーツものを読むのが好きだったのだと思います。「自分もスポーツでヒーローになれればなあ」といつも夢みる少年でありました。


映画館を出た後はサクラ見物に松本城へ。松本城はもちろん、中町も縄手通りも多くの人で賑わっていて、外国人観光客の多さにはびっくりしました。

null

しかしまさか4月1日に満開の桜が松本平で見られることになろうとは。数年後には3月末くらいが松本平の桜のシーズンになったりして・・・。そんな事を考えながら、のんびりと散策を楽しみました。

null

外堀にそってグルっと歩いたら小腹が空いてしまったので、縄手通りの「ふるさと」さんでたい焼きを購入することに。ここでもたくさんの人が行列を作っていました。

null

やっぱり街歩きにはたい焼きが最高であります。



Category: 一般
Posted by: toirocoffee
先週末は今年初の長野市への用事。
いつものように塩尻北インターから安曇野インター間だけ高速道路を使い、そこから先は国道19号線を使って長野市を目指します。

この日は快晴でドライブ日和。国道をゆったりとドライブするにはうってつけの日でした。

長野市での用事自体は30分もあれば終わってしまうものなので、今回もいくつか寄り道することに。

まずは長野駅の駅前駐車場に車を止めて、駅の商業エリア「MIDORI」へ向かいます。先日伊那のかんてんパパガーデンで購入した飯島商店さんの三宝柑ジャムがとっても美味しかったので、MIMDORI内にある飯島商店さんでジャムを購入。これでまたしばらくは毎日のトーストが楽しみになりました。

そして次は長野県民なら誰しもお世話になっている七味唐辛子の「八幡屋磯五郎」さんの売店へ。八幡屋磯五郎さんは毎年異なる絵柄をデザインした「イヤー缶」という限定七味唐辛子を発売しているのですが、今年のデザインは松本城!これは買わないわけにはいかないと思っていたのです。

null

もうしばらくすれば各地のお土産屋さんにも並ぶようですが、2月4日時点では、八幡屋磯五郎さんの本店、MIDORIの売店、松本城敷地内の土産店、の3か所のみだったのです。そんなタイミングで長野に用事ができたので、それならば長野市で購入してしまおうという次第です。小さい缶って、なんか妙に惹かれてしまうんですよね。ココアのヴァンホーテンの缶なんかも簡単に捨てられない私なのでした。

長野市での用事も済ませ、あとは帰るだけなのですが、せっかくならば千曲市の「CAFE自転車屋」さんに寄って行こうということに。昨年訪れてすっかりこの店の雰囲気が気に入ってしまった私たち夫婦。十色珈琲と同じログハウスの雰囲気が、よりいっそうそんな気持ちにさせるのかもしれません。

null

今回もピザは欠かせません。だって自転車の形のピザカッターを使わないワケにはいかないですからね。サイドメニューには自家製のソーセージを。これも美味。ドリンクはジンジャエールを選択。この日は好天に恵まれて自動車の車内がとても暑くてエアコンを入れていたくらいだったので、冷たい飲み物の気分でした。

null

メニューに「辛口」という記述があったウィルキンソンのジンジャーエール。初めて飲んだのですが、本当に辛い!喉の弱い私はチビチビと飲まないとせき込むくらいジンジャーが効いていました。でもこの味、甘ったるいジンジャーエールと違ってピザやソーセージにはとてもよく合うんです。せき込むの覚悟でまた頼んじゃいそうだな〜。



01/31: 風紋

Category: 一般
Posted by: toirocoffee
先日の大寒波。皆さん大きな被害はなかったでしょうか?

松本平は午後4時前後から強烈な横風と雪に見舞われ、いわゆる「ホワイトアウト」の状態に。あっという間に積雪してしまいました。

この日は最高気温が0℃に満たない「真冬日」だったこともあり、アスファルト上でいったん溶けた雪が即座に凍ってしまい、道路はアイスバーン状態になったしまったところも多かった様子。

ただでさえホワイトアウトで視界が遮られてしまっているのに、各所で自動車のスタックが相次ぎ、夕方から夜にかけて市街を中心に大渋滞を引き起こしてしまったようです。


ここ数日、何人かのお客様に当日の状況をお聞きしてみたのですが、皆さん帰宅するのに1時間〜2時間くらいを要したとのこと。お話しを伺った中で一番時間がかかった方は、いつもは30分程度で帰る道のりをなんと4時間もかけて帰宅したとのこと。4時間!高速道路を使えば京都まで行ってしまえますよ!これにはびっくり仰天いたしました。


高い山脈に囲まれ、台風でさえ進路を変えていく松本平。ここまでの横殴りの雪は私は見た事がありませんでした。あっという間に積雪した駐車場には雪の「風紋」が出来ていました。


null

何とも神秘的な、自然が作り出す造形です。
美しさと残酷さ。それを併せ持つ自然の力に、ただただ茫然としてしまうのでした。

21世紀に入ってから、大きな自然災害が続いていますが、やはり地球規模での環境破壊が原因なのでしょうか。2009年に他界したマイケル・ジャクソンが、アマゾンの森林伐採を非難し、環境破壊を止めるべく様々な活動をしていたことを思い出します。マイケルは天国で、今の地球をどんな風に見つめているのでしょうね・・・


--------

この週末はそんな大寒波の余韻がまだ残っていて、とても出掛けるような気分でもありませんでしたので、午前中にスーパーで買い物を済ませたあとはボ〜っと過ごしました。妻は久しぶりにシナモン・ロールを焼くと言って、何時間も掛けてがんばってくれました。

null

やっぱり美味しいシナモン・ロール。
本場の北欧のそれを一度は食べてみたいものです。



01/23:

Category: 一般
Posted by: toirocoffee
先日、久しぶりに松本の縄手通り界隈を散策してきました。

null

インバウンドが盛況だったころは平日でもかなり混雑していた縄手通り。少しずつ観光客も増えてきているようですが、まだまだかつての賑わいは取り戻せていない感じです。

null

せっかくだから何か買って帰りましょうということで、前から気になっていたポルトガル風のエッグタルトの店に寄ってみたり、松本城方面にちょっと歩いたところにあるパン屋さんに寄ったり。

null

気が付けば結構な量を買い込んでしまい、帰宅してからのランチはちょっとした「パン祭り」となりました。

null


パンを頬張りながら今度は夜ごはんのメニューについて妻と会議。

youtubeの動画一覧に、女優の杏さんが韓国料理を作る回がアップされていて、それを見た後だったこともあり「今夜は韓国風の夕食にしたいね」ということで意見がまとまりました。

本当はキンパ(日本の海苔巻き)を作りたかったのですが、もうちょっと簡単な方法で楽しめる「韓国風手巻き」を作ることに。「手巻き寿司」と名乗らずに「手巻き」と呼んだのにはワケがあって、ゴハンを酢飯にしないでそのまま使うから。

null

手巻きに乗せる具は妻が準備してくれたモヤシのナムル、小松菜の白和え、牛小間の炒め煮、ツナキムチ。これらを海苔に大葉を乗せて少量のゴハンを乗せたら好きにトッピングしていただきます。

null

私も指を加えて夕飯が出来上がるのを待つのも申し訳なかったので、杏さんがyoutubeで作っていたズッキニーのチジミを作ることに。輪切りにしたズッキーニをチジミ粉に付けたら、軽く溶き卵にくぐらせ、たっぷり目の油をひいたフライパンで焼くだけで完成です。つけダレはいつものように適当に、コチュジャン、味噌、醤油、お酢、砂糖、ゴマ油を混ぜて作ります。いつも分量は超適当。でも美味しく仕上がるのは我が家で使っている韓国のコチュジャンのおかげです。


高価な食材は使わなくても楽しくて美味しい食卓はできるもの。先月くらいからびっくりするくらい電気代が高くなって、いろいろと節約に頭を絞っている我が家ですが、楽しい食卓を維持するためにはいろいろなアイデアが必要ですね。

「食費は削っても十色珈琲さんのコーヒーは外せないよね」と言ってもらえるように、これからも高品質な産地指定のプレミアム珈琲豆をお手頃な価格で提供していかなかれば!と気持ちを引き締める今日この頃です。


Category: 一般
Posted by: toirocoffee
我が家のちょこっとドライブは、木曽方面か安曇野方面が定番です。最近はちょっと行動範囲が広がって長野市あたりまでドライブするようになったのですが、南信方面はまだまだ未開拓。そこで今年は南信方面へのドライブに積極的に出かけたいと思っています。


先日は「かんてんパパガーデン」まで行くことにしました。ガーデン・・・と名の付くことから想像できるように、本来ならば緑豊かな春〜秋が見どころのスポットかと思うのですが、その敷地内にある「monterina」という建物の中にある「monterina marche」というコーナーがなかなか面白いものを売っている・・・という噂を聞きつけ、そこを訪ねたいとずっと思っていたのです。

null

「monterina」は1Fがカフェとマルシェ、2Fが雑貨Shopという構成になってます。カフェも寄ってみたかったのですが、そこへ着くまでの道中で食事した後でしたので、今回は迷うことなくマルシェへ直行。

null

全国の面白いモノが集められており、全国のアンテナショップを集めてみました・・・というような雰囲気。長野県内に限ってみても、東御のアトリエ・ド・フロマージュさんのチーズケーキや長門牧場のチーズやソーセージが売っていたり、なかなか普段足を運べない遠方のお店のモノが買えてありがたいマルシェです。

null

我が家は千葉県産のミニトマト、上田のみすず飴本舗さんの三宝柑ジャム、石巻港の金華サバの缶詰、その他に帰りの道中で食べるスナック菓子などを購入。なかなか面白い買い物ができました。


かんてんパパガーデンまでは、私の実家のある塩尻東地区を通る国道153号をずっと南下していくルートで行くことに。久しぶりに小野を通過したのですが、いや小野宿の風情はまだまだいい感じで残っており、ここをのんびりと通過していく道のりは何とも楽しい。

そのまま伊那まで抜けていこうと思っていたら、標識だけを頼りに運転している私に不安を覚えた妻がGoogle Mapさんを発動。辰野を過ぎたらGoogle Mapさんの指示に従って伊那西部広域農道へ入り箕輪町へ。しかしこれがとても気持ちいいドライブコースでした。

東に見える豊かな山なみを見つつ、大芝高原や伊那国際ゴルフクラブの横を抜けていく道筋はなかなか爽快。夏はさらに気持ちいことでしょう。この農道の道中に「やまびこテラス」なるレストランを発見。ちょうどお昼時だったのでここで食事をすることにしました。

黒毛和牛を使ったハンバーグや焼肉などがランチのメインのようでしたが、メニューの中に「ローメン」を発見!伊那地方の名物としてソースかつ丼とともに広く知られているワケですが、私たち夫婦はいまだにローメンを食べた事がありません。ここは迷わずローメンを注文することに。

null

マトンとキャベツを麺とともに炒め煮にしたローメン、子供の頃からジンギスカンに慣れ親しんだ私にとっては、予想通りの味でとても美味しい料理でした。栃木育ちの妻も美味しいと言ってくれたので、ホッと胸をなでおろした次第です。(他県の方の中にはマトンがダメだって方は多いですからね)

私の生まれ育った塩尻東地区は、甲州街道と伊那街道が交わる地点であり、塩尻宿で栄えた場所。南信の文化も色濃い地域で、ジビエや昆虫食なんかも当たり前の地域でした。私は昆虫食は苦手でしたが、父は「動くものは何でも食べた」と言っていました。農村の貧困な暮らしの中では、それらが生き抜いていくための手段だったのでしょうね。

そういったワケで、子供の頃は焼肉と言えばジンギスカンであり、塩尻峠、善知鳥峠には何軒かジンギスカンのお店がありました。我が家にもジンギスカン鍋が当たり前にあったものです。それらもなくなってしまい、ジンギスカンを食すという文化も、今ではカルビなどの牛肉がメインに取って代わられた感があります。


道中でローメンを食べた結果、口の中がマトンの味で支配されてしまいまして、無性に甘い物が食べたくなりました。すると図ったように左手にケーキ屋さんを発見!すかさず寄ってみることにしました。

「miwa & torte」というこのお店、旬の果物を使ったタルトがメインのようです。その他にバスクチーズなどもありどれも美味しそう。家に持ち帰って食すのであれば購入したいところでしたが、駐車した車の中で食べるのは大変なので、小ぶりなタルトを買い求めました。

null

チーズとベリーのタルト。王道のエッグタルトもありましたが、フルーツの酸味が入った味わいが美味しそうだと思い、こちらのタルトにしました。なかなか美味しかったです。


と、何となく思い立って出かけた「ちょこっとドライブ」、ローメンも食べることができたし、monterinaのマルシェで面白いものも見つけられたし、とても楽しいドライブとなりました。春になれば高遠のサクラもあるし、今年は南信方面をたくさん楽しみたいと考えています。



Category: 一般
Posted by: toirocoffee
今年も一年間、十色珈琲を訪れてくださった皆様、本当にありがとうございました。

数日置きに来てくださるご近所の方、毎月のように来てくださるちょっと遠方の方、そしておつかいものに使いたいからということでたまに来てくださる方、いろんな皆様が頭の片隅に「十色珈琲」という名前を留めてくださり、そうしてわざわざご来店してくださる。本当にありがたいことです。

来年も「十色珈琲」という名前をまず思い出していただけるように精進していきたいと思っておりますので、何卒よろしくお願いいたします。


29日で年内の営業を終え、30日は毎年恒例の焙煎機の分解、掃除。いちばんやりたくない作業ではありますが、先日の駆動ベルトの件もそうですが、日常の手入れはとても重要。ましてや分解作業は年に1回だけと決めていますから、これをしんどいとか言ったら罰が当たるというものです。

null

今年は例年は分解していない箇所を外してみたのですが、そうしたらそれを元の状態に戻すのに一苦労。5分で外したものを戻すのに、なんと45分もかかりまさに疲労困憊。いや、これで来年も皆様に美味しいコーヒー豆を焼き上げることができるのですから、こんなことではへこたれてはいけません。


数時間に及んだメンテ作業の後は、妻が用意してくれたちょっと遅めのランチ。12月限定で販売させていただいたブルーマウンテン、最後に100gに満たない端数が出たので、それを我が家用にとっておきましたので、それをありがたくいただくことに。

null

いや、心に染み渡る味ですね。お酒に、上善如水(じょうぜんみずのごとし)というのがあったかと思いますが、まさにブルマンはその例えがぴったりかと思います。

ナッツ系のミルクっぽい滑らかさと、ほのかに甘い余韻だけを残して口の中からさっとすべての味わいが消えてなくなってしまうような感覚。飲んでしばらくするとさっきコーヒーを飲んだことさえ忘れてしまうようなこの感覚。今年のブルマン・ストーンレイは特にその印象が強かった気がします。

輸送費コストの上昇や円高による影響で、来年もコーヒーの仕入れ価格は上がる一方でしょうから、来年末にまたブルマンを取り扱えるかはまったくもって不透明な状況ではありますが、なんとか品質のいい豆を仕入れたいと思っております。本当はハワイ・コナ・エクストラファンシーを仕入れられればベストなんですが、コナはまったく商社さんの方にも入ってこないような状況。みんな中国へ流れていっちゃうんだろうな〜(涙)


隠れ家のような場所でひっそりと営業している当店ですから、大手に比べたら品質の良いものを安価で提供しなくてはならないのは当然のこと。もっと値上げもさせていただきたいところではありますが、そこはなんとかがんばって、当店を愛してくれるお客様に嫌われてししまわないように努力をしていかないと・・・と思っております。


と、言っておきながら何ですが、新年から十色ブレンドだけ¥20/100gの値上げをさせていただきます。十色ブレンドは当店で一番たくさん買っていただいている定番ブレンド。これからも品質を保ちつつ安価で提供できるような価格のラインとして、¥500/100gという値段を設定させていただきます。

しかし、ここで宣言させていただきます!
十色ブレンドは2023年はこれ以上絶対に値上げしません。どんなに円高に進もうと、どんなに光熱費が上がろうと、令和5年は¥500でやらせていただきます。ですから、いつも十色ブレンドを購入してくださる皆様、何とか今回の値上げに関しまして、ご理解とご了承をいただければ幸いに思います。


本当に1年間お世話になりました。
来年も変わらぬご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。


12/26: X'mas Night

Category: 一般
Posted by: toirocoffee
今年のクリスマス、皆さんはどんな夜を過ごされたのでしょうか?

我が家はいたってフツーの夜を過ごすことに決めていたのですが、ちょっとばかりはクリスマスの気分を味わいたいということで、菓子工房ennさんにお願いしておいたシュトーレンを食後にいただきました。

null

和三盆を使ったシュトーレンで、ennさんらしい優しい味わいのシュトーレンでした。


そしてお客様からいただいた木村屋総本店のリンゴあんパン。

null

リンゴは酸味の効いた小さなサイコロ状のものがゴロゴロと入っていて、ちょっとケーキっぽい味わいもあったりして、とても美味しかったです。


クリスマスが終わればいよいよ世間は年末モード。
当店は29日までの営業です。




Category: 一般
Posted by: toirocoffee
先日、当店の生命線とも言える焙煎機のベルトに亀裂を発見!これは一大事ということですったもんだの数日間でした。

null

焙煎機はドラム状になった筒の中で豆を攪拌しながら、下から強力なバーナーの火で焙煎するという構造になっています。


null

電気モーターで発生した軸回転の運動をベルトを介してドラムに伝えて、ドラムを回転させるという構造になっています。


null

で、これが取り外した古いベルト。


null

ちぎれるのも時間の問題だったことでしょう・・・
すでに予約の入っているブルーマウンテンとかが焼けなくなったらどうしよう・・・とハラハラでした。

というのも、ベルトの状態に気付いて新品のベルトを発注するも、サイズ違いをオーダーしてしまうという痛恨のミス!結局再注文するはめに。そんなこんなで3日ほどちぎれそうなベルトで何とか焙煎を続けていたのでした。

ベルトの交換作業はシンプルな作業ではありますが、ちょっとした技も必要で、製造会社の窓口に電話してサポートを受けたりして何とか自分で交換を終えました。

しかし車を1台余裕で買えてしまうほどの値段の機械も、こんなベルト1本がダメになったらもう使えないのですから、いかに日々の点検が重要かを痛感させられました。まだまだ働いてもらわないと困りますからね。