高校を卒業し、上京して一人暮らしを始めてから結婚するまでの約10年間、私の朝食は「コーヒー」「トースト」「目玉焼き」というのがお決まりでした。

コーヒーは暑い夏になると冷たい牛乳に変わったりすることもありましたが、朝からガリガリと手挽きのミルで豆を挽いて、フライパンに玉子を割り入れることが、自分を目覚めさせる1つのルーティーンとして無くてはならないものになっていました。

特に料理が上手でなくても作れるし、朝の慌ただしい時間の中でサッと作れるこのメニューは、私に限ったことではなくて、世界中の鉄板メニューであるといってもよいかと思います。


20代の頃、ふと立ち寄ったパン屋さんで「エッグ・トースト」なるものを発見しました。トーストの上に目玉焼きが乗っているようなビジュアルですが、明らかに食パンの上に玉子を載せてから一緒に焼き上げている様子。そうか、こうすれば忙しい朝にトーストと目玉焼きが同時に作れるではないか!と、まさに目からウロコな出来事でした。

さっそく自分でも試してみることにしたのですが、これがなかなかうまくいかない。平らな食パンに生卵を割り入れた時点で、もうきれいに乗ってくれません。そこで適当な大きさのビンの底を食パンにギューっと押しあててくぼみを作り、そこに玉子を入れてなんとか形にはできるようになりました。

しかし、これを上手に焼き上げるのはけっこう難しいのです。食パン1枚をトースターで焼き上げる時間は、だいたい2〜3分くらいかと思うのですが、その時間だと玉子がまだ固まってくれない。そこでトースターの時間設定を長くすると、今度は食パンのフチの方が焦げてしまうのです。

そんな何回かの挑戦の末に、エッグトーストを作るというのはあきらめて、いつものトーストと目玉焼きという朝食スタイルに戻りました。


今自分が作るのなら、もっとまともなモノが作れるのになあ・・・とふと思い出して、自分のランチ用に久しぶりにエッグ・トーストを作ってみることにしました。

我が家では、スライスしてある食パンを買ってきたらすぐに冷凍してしまいます。この冷凍した食パンなら玉子に時間をかけてじっくりと焼き上げても簡単に焦げることはないはず。

バターを軽く塗ったら、食パンのフチには、ツナと玉ねぎのみじん切りとマヨネーズを混ぜたもので土手を作ります。こうすれば生卵を割り入れてもいい感じに収まります。

これをトースターに入れて焼くこと約8分ほど。まだ焼き足りなかったらちょっと追加で焼いてみたり。それでも食パンのフチが焦げることはなく、いい塩梅でエッグトーストが完成しました。あとは軽くハーブソルトと黒胡椒を振ってあげれば完成です。

そしてコーヒーは、自分が大好きなコロンビア・ピンク・ブルボンを粗挽きにして淹れたものを、たっぷりとカップに注いで。




まずはコーヒーを一口。甘みを含んだフルーティーなアロマが口の中で拡がって、この時点ですでに幸せ。そしてエッグ・トーストのフチにかぶりつきます。ツナと玉ねぎのコンビネーションに感謝しつつ、またコーヒーを一口。

そして中央の玉子の部分を迷わずガブッと。ちょっと半熟状態の黄身がこぼれ落ちますが、それがお皿に添えたレタスにこぼれてちょうどいいドレッシング替わりになったりして。


ピンク・ブルボンの香りに包まれていただくエッグトースト、50代になった今だからこそじっくりと味わえるのかな?などと思いつつ、急ぎ足で過ぎて行った20代の頃を懐かしく思い出すのでした。